【レビュー】ダイモ テープライター でオシャレなレトロ感のあるラベルが簡単に!使い方や作成例を紹介。

「ダイモ」っていうテープライターを購入しました。
今回ダイモに行き着いた理由は、先日紹介したツールボックス用のラベルが作りたい!というところから。
【レビュー】おしゃれなスチール製収納ボックス。TRUSCOとTOYOのトランク型工具箱4種類【Y-350・T-350・ T-180・T-15】
続きを見る
これまでは手書きしたマスキングテープを貼ってて、それも別に十分ちゃ十分なんだけど、もっと見栄えを良くしたいなと。
真っ先に思いつくのはテプラとかのテープライターなんだけど、そもそもマスキングテープにしてたのが、テプラのラベルは好みじゃないなと思ってたところからで。
マスキングテープの種類とかラベルシールみたいなモノで良さげなモノはないかなーってAmazonで探してたんだけど、そんな流れからたまたまダイモを発見!
ダイモはインクを使わずに型押しするような感じで文字を入れていくテープライター。
その型押しで作られるレトロ感とかがただののっぺりとした印刷のテープラベルと違っていいなって。
さらに即購入に至ったのが、安い点とかさばらない気軽に使える点。
いくらテープが良くてもあんまり大掛かりなモノが欲しいとは思ってなかったから。
その点、ダイモは1,000円ちょっとで購入出来てコンパクトな作り。チープ感はあるけど嫌な安っぽさじゃなくてかわいい感じ。
実際購入して使用してみて大満足だったので紹介します。
本体
Comments