macOS Big Sur、スクリーンショット音などのサウンドも変化

macOS Big Surは、見た目だけでなく、サウンドにも多くの変更が加えられています。macOS CatalinaとmacOS Big Surで、通知音やスクリーンショットのシャッター音などに出るサウンドを比較してみましょう。
起動音だけじゃない!サウンドにも数々の変化
macOS Big Surでは、メニューバーやアイコンのデザインが変更されるだけでなく、「ジャーン」というMacの起動音が復活するほか、操作に対応して鳴るサウンドエフェクトにも変化が加えられています。
YouTubeチャンネルPomamitiaが、macOS Big SurとmacOS Catalinaの音を聴き比べられる動画を公開しています。
スクリーンショットなどのシステムサウンド
まずは、システムサウンドの比較です。
こちらの動画では、ゴミ箱に入れる、ゴミ箱を空にする、ファイルの移動/ボリュームのマウント、スクリーンショットの4組のサウンドを聴き比べることができます。
いずれも、macOS Catalinaの次にmacOS Big Surのサウンドが流れます。スクリーンショットの音がだいぶ変わっています。
通知音にも変化
ユーザーの操作に応じて再生される通知音にも、変更が加えられています。
なお、通知音は、システム環境設定>サウンド>サウンドエフェクトで変更できます。
通知音をこちらの動画で聴き比べると、macOS Big Surでは音色がややソフトになっています。
従来のサウンドを利用して作成
macOS Big Surで採用される新しいサウンドに、以前からのサウンドと似た印象を受ける方も多いと思います。
AppleはMac
Comments